2018年04月27日
ロッキングチェア

欲しいなと感じるが
ロッキングチェア
ただ
あったらあったで
そんなには使わないのかなとも
意外に
でも憧れたりしますー
ハンモックもあればあるでなかなか便利だし
ただ
寝てると酔うが
Posted by カルラ at
15:00
│Comments(0)
2018年04月27日
なんか

食いたくなりましてー
そしていつもの
自分もたまには違うのをと思うが
これだなー
まあいいが
店によりここはこれと決めているのもまたいいかもしれんし
損してるかどうかではなく
そのうち注文は
いつもの
ってしか言わなくなるのかな
んー
いや
ならんな
多分
油そば700円
餅屋
住所
〒9990-214
山形県東置賜郡川西町大字吉田3642-2
電話番号
0238-44-2950
営業時間
11:00〜13:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://mochiya.jimdo.com/
https://www.facebook.com/mochiya.kawanishi/
Posted by カルラ at
13:30
│Comments(0)
2018年04月27日
やっぱね

辛味噌がいいんだよな
しかし
毎回大盛と言っても大盛にならず
そして
調理以外はテレビ
てか調理の合間にもテレビ
そんな厨房にテレビを持ち込んでまでって毎回思うが
普通の感覚ならテレビ見ながら仕事ってなる
このスタイルは変わらないだろうし
ずっとオーダーもそうだろな
いやはや
味は好きなんだがね
これだけ
辛口焼きそば700円
大龍 糠野目店
住所
山形県東置賜郡高畠町大字糠野目2427−1
電話番号
0238-57-3181
営業時間
平日
11:00〜15:00
17:00〜21:00
土、日、祝日
11:00〜21:00
定休日
月曜日
2018年04月27日
毎年さ

100円ショップから買ったトゲナシタラノキの根
根だけ販売していて
植えて
今ではこんなに
でかくなり
たくさん殖えました
根からでもちゃんと育ちます
茗荷もだし
なかなか時間はかかりますが
ちゃんと育ちます
これだから植物は素晴らしいなと思う
優秀です
2018年04月27日
咲いてきた

ヤシャビシャク
んー
やはりスグリの仲間だけあるよね
流石な
ヤシャビシャクもね
あるとこにはあるがね
ないとこにはない
基本的に着生植物
木や岩とかに貼り付き
ちなみに着生と寄生は違います
2018年04月27日
石蕗

石蕗
よく日本庭園とかにありますな
昔はありましたが
なくなりまして
また植えてみたいなと思っていました
石蕗は石蕗の良さがあります
食べれますしね
石蕗1000円
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2018年04月27日
ヘーゼルナッツ

日本のハシバミの仲間
ヘーゼルナッツも植えてみたいなとは思っていたんで
店主から言われて
楽しみな
どこに植えてみようかな
ヘーゼルナッツは食べれますー
楽しみなー
ヘーゼルナッツ1500円
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2018年04月27日
2018年04月26日
雑貨は

いつものように
植物はこれからが本番になるかなー
うーむ
大体連休に皆やるよね
庭とかを
自分もそうするかな
特に冬にかなりダメになったのがたくさんあるしで
まいりますな
貴重なのもたくさんあったのになー
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2018年04月26日
これも

アルブカもな
前はそんなに出なかったが
最近は凄いよな
あちこちにある
アルブカ系は楽なのがいいけどね
管理が
あとは花
意外に簡単に殖えるしねー
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2018年04月26日
紅

トゲがなく葉が丸いのが大半だよね
山形県の場合はトゲがありますが
そういやさ
山形や秋田側だと杉の葉は丸みがあり痛くないとか
宮城や福島側だと杉の葉は固く鋭く痛いとか
向こうまでいって杉の葉を見ないからなー
ホントなんかな
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2018年04月26日
こちらも

小さい果樹苗
小さい実のやつね
それはそれでまたいいんだよな
楽しくさ
綺麗だしで
花も実も楽しむ感じも
管理もしやすいしねー
そういうのは
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2018年04月26日
サボテンら

フミリスは咲いています
アルブカは独特の花がいいんだよな
サボテンもいいけどさ
しかしまあ
鉢物は動いて来ましたな
いい感じに
フロリスタジェルソミーナ
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢459-3
電話番号
0238-57-5065
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休
2018年04月26日
これだな

これを
なんか食いたくなり
もはやこればかりになりつつありますがね
それもまた良しかな
いいな
油そばいいなー
多少麺が多くてもいいんだがな
あとは辛味も追加でー
少し濃いめなのがいいかなと
油そば700円
餅屋
住所
〒9990-214
山形県東置賜郡川西町大字吉田3642-2
電話番号
0238-44-2950
営業時間
11:00〜13:30
定休日
水曜日
ホームページ
http://mochiya.jimdo.com/
https://www.facebook.com/mochiya.kawanishi/
2018年04月26日
たまには

これも
あんま食べないが
餃子が嫌いではないがね
餃子はビールと楽しみたいがー
一人前で10個
なんでこのスタイルなんだろな
昔から
ギョーザ600円
愛染
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町1-4-35
電話番号
0238-23-3419
営業時間
11:00〜19:30
定休日
第2,4水曜日
2018年04月26日
貪る

これだよな
なんか食いたくなり
いやー
これ以外を頼む回数はかなり少ないや
これが食いたくて来ているわけだしな
値段は高いがね
チャーシューの量からいけば安いよなと
そう感じる
こういうの好きだな
チャーシューたくさんで
体が喜ぶ
一面チャーシューメン1150円
愛染
住所
〒992-0039
山形県米沢市門東町1-4-35
電話番号
0238-23-3419
営業時間
11:00〜19:30
定休日
第2,4水曜日
2018年04月26日
しゅわしゅわ桃

これ
限定出荷らしいが
なっちゃん
意外にいいね
果汁のジュースは人気はないと言われてますがね
100%だから旨いとは限らない
1~3割くらい水を足した方が飲みやすいし
あと
炭酸になると飲みやすくなる
炭酸ばかり飲んでいると寿命が縮まるらしいですがね
数年
ホントかどうか分かりませんがー
2018年04月26日
なんかさ

あれこれ作るにも疲れてなー
簡単に出きるものばかりになるな
チャーハンだと楽だし
でも
意外とうまくいかない場合もあるかな
炒め物の基本なんだっけかなーチャーハンは
チャーハンと焼き飯って何が違うんだろ
たまに思うんだが
2018年04月26日
まだ咲かないな

まだ咲かないな
意外に冬を越すものもあるな
レンゲソウも花はなかなか好きだし
綺麗ですよね
ちなみにレンゲソウは食べれます
肥料にするためにレンゲソウは使われますが
レンゲソウは肥料ないと育ち悪いんだよな
マメ科なのにさ
2018年04月26日
2018年04月26日
新たに

あれこれと
種を
あとはなー
発芽か
なかなか大変なんだよな
発芽も
植物により
発芽は
気温が低くても平気
気温が高くないといけない
種を削らないといけない
低温処理をしないといけない
覆土してはいけない
覆土しないとダメ
発芽まで年数を欲するものもあり
いろんな条件があり
さらに
その中でも全部発芽するとは限らないし
特殊な環境を体験してから発芽するのもあるし
Posted by カルラ at
00:00
│Comments(0)
2018年04月25日
相変わらず

伸びてます
脇にも
枝分かれしてます
最初はツンツンとした10センチくらいのでしたがね
伸びました
サルコステマ・ソコトラナムはガガイモの仲間
花は未だに見たことはなく
見てみたいもんです
そんな大きくなくても咲くらしいんですがねー
なんでうちのは咲かないかなーとも
まあいいか
2018年04月25日
プレデター

プレデターのはパロディとかでも見るし
亜種みたいのも
あとはYouTubeにあるやつも
プレデターの戦いや武器がいいんだよなー
しかし
この中世ヨーロッパみたいなやつ
プレデターと戦うには原始的な感じも
まあ
完全武装していれば勝てるわけでもないから
Posted by カルラ at
21:00
│Comments(0)
2018年04月25日
2018年04月25日
2018年04月25日
ブタキング

なんか二郎系みたいな感じなんだが
違うのかな
しかし
具がないとさ
ぶっちゃけそんな特別な感じはないよね
かといって具を集めるのも大変だしな
これだけのためだと
意外に北海道の麺類はあるよな
Posted by カルラ at
16:30
│Comments(0)
2018年04月25日
青豆おにぎり

美味
素朴なんだがね
これはこれでいいな
素朴な方が良さがあったり
そして飽きない
大事です
飽きないというのは
いいね
青豆おにぎり150円
富士屋商店
住所
山形県米沢市春日3-2-21
電話番号
0238-22-4060
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日・祝日
ホームページ
http://www.omn.ne.jp/ ̄fujiya/
2018年04月25日
mix

しかし
いなり寿司はなんかなー
甘すぎてな
米沢いなり寿司は
普通のがいいなーと思うが
まあ
これはこれでね
塩引寿司もやはりな味
間違いないというかね
旨いなー
やっぱり
塩引寿司旨いよね
塩引mix1000円
富士屋商店
住所
山形県米沢市春日3-2-21
電話番号
0238-22-4060
営業時間
9:00〜19:00
定休日
日曜日・祝日
ホームページ
http://www.omn.ne.jp/ ̄fujiya/
2018年04月25日
タンタンメン

もはや初めましてだな
当然ながら味の記憶は全くないです
記憶があったらたいしたもんだ(笑)
スタミナラーメンがウリなんですが
とりあえずタンタンメンを
味はいいかな
麺は柔らかいけど
担々麺とは違うがタンタンメンだしな
これはこれでね
いいかな
好きな味ですわ
タンタンメン750円
京の里
住所
山形県米沢市広幡町京塚2524
電話番号
0238-37-2707
営業時間
11:00~20:00
定休日
第1、第3木曜日
2018年04月25日
続々

マシュマロウ
種も発芽しあちこちから出てきています
マシュマロウもなかなか花は好きだなと
次々に咲くし
あちこち植えたりしたいもんですな
マシュマロウは湿り気を好むが
あえて乾いたとこに植えましたが
別に問題はないかな